女性 30代 会社員(デスクワーカー)、主婦
症状:寝違え
現病歴
来院当日の起床時、首から背中にかけて激痛が走り、顔を横に向ける動作や、上を向く動作ができず。早めに痛み、可動域を解消したいとドクター・リウ鍼灸院に来院。
今までも何度か寝違えにはなっているが、ここまでの症状は初めて。大きなケガや病気等は今も過去もないそう。
仕事はデスクワークだが、車を運転する機会が多かったりヒールを履いたりすることが多く、腰から足にかけても疲労を感じている。
鑑別診断
左の肩甲骨内縁の硬結が顕著なことや、車の運転による骨盤付近の血流低下やヒールを履くことで骨盤の前傾が強まり、首から背中、腰、膝と筋肉、筋膜の緊張が強まり発症した、筋・筋膜性の寝違えと判断した。
治療法
患部に熱感があったため、直接の強刺激を避けながら、まずは身体の反射を利用した、委中(いちゅう)への指圧をかけ、そのあと背中の筋肉に対する腕を用いた抵抗運動を実施した。
この時点で症状を確認してもらう頚部回旋動作は7割程改善し、後屈動作も天井を向けるほどに回復。そのあと、天柱(てんちゅう)、風池(ふうち)、上大椎(かみだいつい)、膏肓(こうこう)、志室(ししつ)に単鍼を行い、痛みも広範囲から限局的になった。
この2日後に再来院され、患部の熱感はとれ他の炎症所見もなかったため、腕の抵抗運動の後、膏肓に置鍼し、炎症後の硬さを除去し、頚部の全可動域ほぼ可能となり、痛みも消失した。
生活指導
当日はまだ炎症があったため、帰宅後のアイシングを促した。
痛み、炎症がとれた後は、肩甲骨を動かしていく肩関節の運動、足からの影響もあったため、骨盤の過度な傾きを防ぐために、特にヒールを多く履いていた日はセルフケアとして主にふくらはぎのストレッチ、マッサージを行うよう伝えた。
急性の症状は、日頃の生活習慣や姿勢、癖などで疲労が蓄積し発症していくことが多いです。
治療のための鍼灸はもちろんのこと、急性症状を引き起こさないように予防の観点からの鍼灸治療を提案しています。