男性 40代 会社員
症状:顎関節症
現病歴
食事中に急に顎がぎくっとなった。
その後、特に硬い食べ物を噛むときに顎に痛みがあり、口を開けるのも辛く食事ができなくなってしまい、家族に相談したところ、以前同じ症状が出た際にハリアップセルリアンタワー院で症状が改善したことを聞いて来院された。
鑑別診断
問診から職場の環境等に変化があり、急激なストレスがあったことが原因として考えられる(精神的な緊張は顎周囲等の筋肉を緊張させます)。
夜間の食いしばりもあり、顎の筋肉を使い過ぎている様子。触診で食べ物を噛むとき、特に硬いものを噛み砕くときに働く咬筋の過緊張が顕著。
以上のことから、日常的なストレスにより無意識に首や顎周りの筋肉に負担がかかり症状が出ていると判断した。
顎関節付近の痛みは、嚙み合わせや歯並びによって顎の関節に負荷がかかり、関節そのものに問題がある場合もありますが、顎の痛みの原因は顎関節を動かす筋肉に問題がある場合が多くあります。
治療法
先ずは顎周りの痛みと関連している筋肉を押圧。特に原因となっている咬筋上のツボ、頬車(きょうしゃ)と筋肉の反応点に鍼を単刺で行い、問題の大きい場所に置鍼。
その後、身体全体の緊張をほぐしリラックスして頂くように頚、肩、背部もマッサージを行った。
その後、頚部の天柱(てんちゅう)、首回りの阿是穴、大椎(だいつい)、肩井(けんせい)、膈兪(かくゆ)、志室(ししつ)等への鍼を行い、ストレスによる反射、自律神経バランスの調整にも働きかけた。
治療後は顎の動きが良くなり、口の開閉が改善。
1週間後に来院されたときには、症状はほとんど改善され、噛むときの痛みも消失。触診したところ咬筋の緊張がみられたため、前回同様に鍼とマッサージを行った。
生活指導
顎関節や周囲の筋肉に痛みがある時は口を大きく開ける動作を控え、顎に負担をかけないよう指導。
ストレスから首肩から背中にかけて全体的に身体に力が入りやすくなっているため、身体をリラックスするための深い呼吸を意識することをアドバイスした。